Archive for the ‘デイサービス’ Category
デイサービスの5月
皆様、こんにちは😊あっという間に5月に入り、日中は暑さを感じる季節になりました。
さて、光湖苑ではどのように皆様が過ごしていらっしゃるかを紹介したいと思います。
折り紙を細かくちぎっていただいて、5月の壁面にこいのぼりを作成していただきました。
手のリハビリにもなって一人ひとり集中して、素敵な作品が完成しました😝😝
また、おやつにはこいのぼりの形をした可愛い和菓子がでました🎏🎏
レクリエーションでは、こいのぼりダーツを行い楽しそうに参加していただきました。
ますます暑くなっていきますが、皆様が体調崩されることなく来苑されますように・・・
と鯉のぼりにお願いする1日でした。
デイサービスの4月🌸
新年度が始まりました😊
光湖苑の桜の花も満開になりました🌸
今回はデイサービスの一日のひとこまをご紹介します😊
さあさあ送迎車が到着しましたよ🌞朝の一日が始まります😊
手の消毒のご協力ありがとうございます😊
軽の送迎車も到着です😉
午前中は入浴と個人活動で、ぬり絵や脳トレをしたり、今日は
「テレビを見たい」という利用者様がテレビの前の長椅子に移動して楽しそうにおしゃべり
されていました😆リハビリ機にかかる方もいますよ😊 体操もします😊
午後は体操に始まりレクリエーション😊 おやつでは「美味しいですよ」とまんじゅうを
召し上がっていました😉
生活リハとしてタオルたたみをしていただき、帰りの脳トレを行って一日お疲れ様でした😉
3月のデイサービス
今月はデイサービスでお昼前に毎日行っている体操をご紹介したいと思います 🙂
まずは棒体操です。
棒の両端を持ってお臍の高さから腕を頭の上まで上げたり
お臍から足首まで行って戻ったり。
服を脱いだりズボンを下ろしたりなどの日常生活動作の維持を目的に行っています 😉
他にこんな使い方も・・・
片手で持って反対の手を使わずに『赤から黄色』『黄色から青』など
瞬間的に持ち替える体操です。
また職員が具体的な色を言わずに
『空の色は?』と問題を出し自分で色をイメージして持ち替えてもらいます。
手の機能訓練だけでなく、脳トレも同時にできてしまいます!
実はこの棒は利用者の皆さんに手伝っていただいて新聞を細長く巻いて作った物なのですが、
5年ほど使い続けても全くボロボロにならず、とっても丈夫です 😀
次はラジオ体操。
第一第二とも行います!
子どものころから慣れ親しんできたラジオ体操はしっかり体に染みついていますね 😆
最後に嚥下体操。
『パタカラ』の発声練習や首や肩回りの筋肉をほぐします。
むせたり詰まらせることなく、美味しく昼食を食べたいですね!
ここまで20分間ほどで3種類の体操を行い、いよいよお楽しみの昼食です 😆
3月に入り春らしいメニューの昼食やおやつを提供させていただいています!
少し写真だと見にくいですが桜ごはんです🌸
それから桜の形の練り切り🌸
今月の喫茶さぼの時の特別メニュー🌸
目にも鮮やかで本格的な春が待ち遠しいですね♪
2月デイサービス
皆さん、こんにちは 🙂
寒い日もあれば暖かい日もあり、体が慣れるのに大変ですが元気にお過ごしでしょうか?
2月と言えば節分ですね 😈
豆まきはしましたか?
光湖苑では豆のかわりに丸めた新聞紙で鬼たいじをしました!
おやつには可愛らしい福の神も来てくれました 😆
光湖苑で焼いた芋をおやつに楽しみました!
午前中濡れた新聞に芋をくるむところから
利用者様たちに手伝っていただきました!
このさつま芋は光湖苑と同じ法人南浜名湖会の授産所ひまわりで作ったお芋です 😉
とてもねっとり甘いお芋で皆さんあっという間に完食でした♬
また今月は年に一度の有料制作レク(希望制)で時計の置き飾りを作りました。
皆さんとても上手に作っていらっしゃいました。
新年あけましておめでとうございます🎍今年もデイサービスをよろしくお願いいたします。
デイサービスではおやつレクを行い、12/22クリスマスケーキを作りました。一人一人に楽しく作っていただくためにカップケーキにしました。生クリーム、フルーツ、チョコレートなどで飾り「甘いものは好きだけど自分で作ったことはないから楽しい」と言われ楽しまれていました。
12/25にはクリスマス会を行いました🎄
司会の二人はサンタクロースとトナカイに扮して、なんとソリに乗って登場🤩
体操をしてから職員によるハンドベル演奏や、皆様と長生き音頭の合唱、毎年恒例になっている
職員の抱負の発表などで楽しんでいただきました😄
12月デイサービス☆歩行訓練と新しいパズル
光湖苑のデイサービスのフロアには歩行訓練用の平行棒と階段があります。
職員の見守りのもと、主に昼休みに希望される方を中心に歩行訓練を行っています。
背筋を伸ばして両手は手すりをしっかりと持ち、足を高く上げて姿勢に気を付けて
行います。
歩行距離が短いと爪に圧がかからず巻き爪になりやすいので
意識してどんどん歩きましょう。
デイサービスでは脳トレの一つとして以前からジグソーパズルを提供していますが
新しいものを導入しました。
今までのジグソーパズルは、好きな利用者様は絵柄を覚えてしまって早い時間で
完成することが出来ていたのですが、新しいものはまだ覚えていないので
ピースの形だけを頼りに行わなければならず、脳トレにもとてもいいですね。
ジグソーパズルが苦手な方もいますが職員がサポートするので
ぜひ挑戦してみましょう。
デイサービスです☆運動会を開催しました😊
10月28日(土)にコロナ禍で暫くお休みしていた運動会を光湖苑の中庭で開催しました😄
当日は、前日からの雨も止んで晴天に恵まれ、風がやや強めで肌寒かったのですが、
皆様一生懸命体を動かされてポカポカと熱気がありました。
まずは、準備体操です😊
赤白のチームに分かれて体操を行いました😄
一番目の競技は輪送りです😉
新聞紙を丸めて作った特製の棒を使って隣の人に輪を送ります。
皆様ほとんど手こずることなくスムーズにできました。
これはたまにレクリエーションでやっているので日頃の練習の成果がでましたね🤩
2番目の競技は玉入れです🤩
2回とも皆様本気が出て椅子から立ち上がって夢中で玉を上へ投げていました。
投げるスピードが速いのでどんどん玉を拾ってお渡しするのですが
職員のほうがへばってしまいました🤣
職員も運動しなくてはいけませんね😅
3番目の競技はお玉リレーです😊 職員がお玉の上にピンポン玉をのせて
中庭を1周ずつ走って次の走者にリレーしていきます😉
はじめは勝っていてもピンポン玉を落としてしまい、逆転されたりと、
どんでん返しが何度もありました🤣
写真を撮りたかったのですが職員全員参加の為、撮ることができませんでした😅
白熱した様子をお伝え出来ず残念です😢
とても楽しい運動会でした😊😊😊
働くデイ(さつま芋)始まりました!
光湖苑デイサービスでは利用者様に簡単なお仕事をしていただく
『働くデイ』を行っています。
昨日から2単位、3単位でさつま芋の作業が始まったので
ご紹介したいと思います 🙂
昨日はさつま芋のひげ取りを行ったので
今日はさつま芋を計量して袋詰めをする作業です。
このように2人ペアで
一人が500~600gになるようにさつま芋を複数組み合わせて計量し、
もう一人が袋に詰めていきます。
昨年も経験がある利用者様は、思い出しながら慣れた手つきで行っていました 😀
あとはラベルを入れて、職員が口をテープで留めて完成です!
こちらは提携している市内の農家さんに納品します 😉
とてもおいしそうなお芋なので、
皆さん「焼き芋にして食べたくなっちゃうね」と 😛
湖西市内ではクックマート、名鉄パレ、遠鉄ストアで
市外では舞阪の杏林堂、クックマート各店舗で購入できるそうです!
お店でお見かけした際はぜひ♪
利用者様の中には以前農家をされていた方も多く
とても手際よく、楽しみながら作業をしてくださっています!
少額ですが、働いた日数に応じて報酬を現金でお渡ししています。
報酬を受け取る時の利用者様はとても嬉しそうです 😆
光湖苑デイサービスでは
1単位で袋のラベル貼りを通年、
2単位、3単位で今日ご紹介したさつま芋の作業を秋に、
『働くデイ』として行っています。
このようにいつまでも働ける環境をデイに通いながら提供できるよう取り組んでいます!
お仕事してみたい利用者様は職員にお声かけ下さいね!
光湖苑デイサービスを利用されていない方も
通所介護を利用できる方であれば
デイサービスを利用しながら参加することができます。
もしご興味がありましたらぜひお問い合わせください 🙂
デイサービス9月😊
朝晩涼しくなり過ごしやすい季節となりました😊
デイサービスでは動物ふれあい訪問がありかわいい犬たちに皆癒されていました😄
昔飼っていた犬を思い出し感動して涙ぐむ方もいらっしゃいましたよ😊
敬老会が行われ、長寿の表彰を行いました😄
続いて職員の踊りを披露。太陽の被り物をした「真っ赤な太陽」
と、ジャンボリミッキーを踊りました。練習の時からなかなかハードでほとんどの職員が
息が上がってました😂
そして長生き音頭を皆さんと一緒に歌ったりしました😄
皆さん楽しんでいただけたようです😊
月に一度の喫茶さぼでは、手作りのデザートとドリンクを楽しんでいただいています😄
久しぶりに習字のレクを行いました😄
何十年ぶりだと言う方もいて、皆さん集中されていました😊
達筆で、素晴らしかったです😊
これからも皆さんに楽しんでいただける企画をしていきますね😉
P.S今回のブログ担当のAさんとSさん。内容盛りだくさんで頑張ってくれました。ありがとう😊
8月のデイサービスです😎
暑い日が続きますね🌞
暦の上では立秋の日でもある8月8日にデイサービスでは盆踊りが行われました😊
炭坑節から始まり、東京音頭に湖西音頭😊
「もう覚えてないや~」「忘れたよ」と言いながらも立って踊られる方もいて、職員と輪になって踊りました。座ったままでも手を動かし楽しまれていました😄
まだまだ暑さの厳しい日々が続いています。こまめな水分補給を心掛け、涼しいお部屋で過ごして熱中症には注意して下さいね😊
« Older Entries Newer Entries »