Archive for the ‘デイサービス’ Category
12月のデイサービス
12月に入り、寒さが厳しくなってきました😖😖
昔懐かしい紙飛行機を作ってみました😁😁
1人1人広告を折り、自分好みの紙飛行機の完成です🛩️🛩️
常に座っている方も立ち上がって飛ばしています。
投げ方が、カッコイイです🤩🤩🤩
今度は凧なども作って皆様と上げたいです🪁🪁🪁
1年が過ぎるのは早いですね。
これからも皆様が、楽しく過ごしていただけますよう職員一同
邁進してまいりますので、来年も宜しくお願いいたします🙇♀️🙇♂️🙇
11月のデイサービス
秋も深まり、木々も少しずつ色づいてきました。🍂🍂
紅葉ゲームをし、デイサービスの紅葉がとてもきれいに色づいていました。
男性チームと女性チームで分かれてじゃんけんをしてもらい、勝ったチームが
紅葉やイチョウの葉を貼れるゲームです🍁🍁🍁🍁
じゃんけんもすごく盛り上がり、とてもいい勝負で両チームきれいに彩りました😊😊
そして、皆さんお待ちかねの「働くデイ」が始まりました。🍠🍠
働き者の皆さんは毎日楽しみにして下さり、さつまいものヒゲ取りや計量・袋詰めを楽しく行ってくださいます😀😀
たくさんのさつまいもを出荷し、達成感😁😁
一緒に楽しく働きたい方、大募集です!!
10月のデイサービス
夏の暑さが和らいできたここ数日・・・・
10月22日のデイサービスは、運動会を開催しました。
皆様には中庭に集まっていただき、大人数での開催になりました 😊😊
まずは、4チームに分かれていただき、輪送りを行いました。
続いて、紅白に分かれて玉入れ合戦。下で玉を渡す職員は必死でした🤣🤣
最後は職員によるお玉で玉運びを観戦されました。
職員は落とさぬよう、転ばぬよう必死です😖😖😖
最後は表彰式。代表の方々へメダルの贈呈です🥇🥈🥉
応援にも熱が入り、楽しい運動会になりました😁😁😁
デイサービスの9月
9月16日は敬老の日でした。しかし、1日だけではもったいないと言う事で光湖苑では・・・・。
9日からの1週間を「敬老週間」として、日頃のご利用に感謝し記念品を贈呈させていただきました。🎁🎁😁
昼食にはお祝いの御膳を、おやつには敬老の和菓子を召しあがっていただきました😁😁
16日当日には、職員が皆様に内緒で練習した“マツケンサンバ!!”を披露させていただきました😊😊😊
また、最高齢の方には賞状を贈らせていただきました。
皆様が健康で過ごせますように、そしてお元気で光湖苑をご利用できますようお手伝いさせていただきます。
職員一同お待ちしております。
デイサービスの8月
地面からの熱が鉄板のように暑い季節になりました。
去る8月7日にデイサービスでは盆踊りが行われました👘
曲目は、東京音頭・炭坑節・湖西音頭です🎶🎶
利用者様にも踊りの輪に入って頂き、なめらかで美しい踊りを見せてくださいました😊😊
今年は光湖苑の法被を利用者様・職員共に着て、夏祭りの雰囲気がよく出ていました。
光湖苑の中庭には珍しい花が咲いています。下を向いて咲いているのです。
名前は、エンジェルストランペットです。形が物語っていますね😁😁
デイサービスの通路には夏らしい切り絵も貼ってあります。
皆様が子供の頃の夏休みはどんなでしたか?
デイサービスの七月
7月に入り、夏の暑さを日々感じる季節になりました。
デイサービスでは、皆様にお願い事を書いていただきました🎋
カラフルな輪っかの飾りや折り紙を三角形に切ってのりで貼って連ねてもらいました。
手がベタベタになったりしながら笹に結び、和やかな雰囲気で製作されました。
昼食には、フルーツや野菜がのった七夕そうめん、星型コロッケ、煮物にフルーツです。
皆さん美味しそうにいただきました😆😆
おやつには流れ星をイメージした練り切りがでて、
これからまだまだ暑くなりそうです🌞🌞🌞🌞🌞
熱中症に気を付けて、楽しく過ごしましょう😊😊😊
デイサービスの6月
紫陽花の季節になりました😊
デイサービスの壁面には、絵の具を使い色鮮やかな紫陽花が咲き乱れています。
この日は、紫陽花デザートというものがお昼に出ました。右上にあるデザート。紫陽花に見えませんか?
色鮮やかで食べるのが、もったいないくらい・・・。ですが、皆様完食なさっていました😂😂
午後からレクリエーションとして、習字やカラオケなども楽しんでいただいています😀😀
習字の時には、いつも以上に姿勢が良くなっている方々が多くいらっしゃいます。
カラオケでは、「恥ずかしい」と言いながらも、とてもお上手に歌ってくださいます🎤🎤
レクリエーションでは、この他にキックボーリングやナンバーストライク
カレンダー作りなども行っています。
一度、見学にいらしてみませんか?お待ちしております😊😊😊
デイサービスの5月
皆様、こんにちは😊あっという間に5月に入り、日中は暑さを感じる季節になりました。
さて、光湖苑ではどのように皆様が過ごしていらっしゃるかを紹介したいと思います。
折り紙を細かくちぎっていただいて、5月の壁面にこいのぼりを作成していただきました。
手のリハビリにもなって一人ひとり集中して、素敵な作品が完成しました😝😝
また、おやつにはこいのぼりの形をした可愛い和菓子がでました🎏🎏
レクリエーションでは、こいのぼりダーツを行い楽しそうに参加していただきました。
ますます暑くなっていきますが、皆様が体調崩されることなく来苑されますように・・・
と鯉のぼりにお願いする1日でした。
デイサービスの4月🌸
新年度が始まりました😊
光湖苑の桜の花も満開になりました🌸
今回はデイサービスの一日のひとこまをご紹介します😊
さあさあ送迎車が到着しましたよ🌞朝の一日が始まります😊
手の消毒のご協力ありがとうございます😊
軽の送迎車も到着です😉
午前中は入浴と個人活動で、ぬり絵や脳トレをしたり、今日は
「テレビを見たい」という利用者様がテレビの前の長椅子に移動して楽しそうにおしゃべり
されていました😆リハビリ機にかかる方もいますよ😊 体操もします😊
午後は体操に始まりレクリエーション😊 おやつでは「美味しいですよ」とまんじゅうを
召し上がっていました😉
生活リハとしてタオルたたみをしていただき、帰りの脳トレを行って一日お疲れ様でした😉
3月のデイサービス
今月はデイサービスでお昼前に毎日行っている体操をご紹介したいと思います 🙂
まずは棒体操です。
棒の両端を持ってお臍の高さから腕を頭の上まで上げたり
お臍から足首まで行って戻ったり。
服を脱いだりズボンを下ろしたりなどの日常生活動作の維持を目的に行っています 😉
他にこんな使い方も・・・
片手で持って反対の手を使わずに『赤から黄色』『黄色から青』など
瞬間的に持ち替える体操です。
また職員が具体的な色を言わずに
『空の色は?』と問題を出し自分で色をイメージして持ち替えてもらいます。
手の機能訓練だけでなく、脳トレも同時にできてしまいます!
実はこの棒は利用者の皆さんに手伝っていただいて新聞を細長く巻いて作った物なのですが、
5年ほど使い続けても全くボロボロにならず、とっても丈夫です 😀
次はラジオ体操。
第一第二とも行います!
子どものころから慣れ親しんできたラジオ体操はしっかり体に染みついていますね 😆
最後に嚥下体操。
『パタカラ』の発声練習や首や肩回りの筋肉をほぐします。
むせたり詰まらせることなく、美味しく昼食を食べたいですね!
ここまで20分間ほどで3種類の体操を行い、いよいよお楽しみの昼食です 😆
3月に入り春らしいメニューの昼食やおやつを提供させていただいています!
少し写真だと見にくいですが桜ごはんです🌸
それから桜の形の練り切り🌸
今月の喫茶さぼの時の特別メニュー🌸
目にも鮮やかで本格的な春が待ち遠しいですね♪
« Older Entries Newer Entries »